沸かしたてでも大丈夫!3分で適温になる猫舌用タンブラー
温かい飲み物を飲みたい! けれど飲み頃の温度になるまで時間がかかったり、マグカップだとすぐ冷めてしまうという悩みを持った方のために 作られたタンブラーです。 特徴 熱々の飲みものを入れて約3分で飲みやすい温度になる! 8…
温かい飲み物を飲みたい! けれど飲み頃の温度になるまで時間がかかったり、マグカップだとすぐ冷めてしまうという悩みを持った方のために 作られたタンブラーです。 特徴 熱々の飲みものを入れて約3分で飲みやすい温度になる! 8…
アウトドアで食事、レトルト食品やインスタント食品で手軽に済ませるのも1つの選択ですが、やはり美味しいものを食べたいという方もおられると思います。 美味しいアウトドア料理で必要な物と言えば、まずは美味しく・新鮮な食材とそれ…
おうち時間グレードアップするアイテムとして注目度が上がっている燻製器。 「でも、難しいんじゃない?」「いちいち火にかけるのは面倒」とお悩みのあなた! 煙だけで簡単に香りづけができる、ポータブル燻製器を試してみるのはいかが…
昭和の家では冬になると陶器や木製の火鉢によって暖を取り、湯沸かしなどの簡単な調理を行っており、それは昭和の風景の1つとなっています。時は過ぎ暖房器具の発展により火鉢はなかなか見られなくなってしまいました。 今回は、現代風…
まな板はかさばるから持っていけない…そんなメスティンユーザーに朗報です! Trangiaレギュラーサイズメスティンにシンデレラフィットするミニまな板が現在予約を受け付け中です。 スタッキングして持っていけるため、荷物を減…
キャンプでの照明機器は、技術の進展により変遷を経てきました。行灯にも似たようなオイルランタンから始まりガスやガソリンを使ったランタン、最近ではLEDによる灯りが出現しました。当然オイルランタンやガスランタンの愛好者もおら…
災害時の備えが重要であることはわかっているけども、何を揃えたらいいか悩みませんか? そんなアナタには、フェリシモの『スペースエマージェンシーキット (NEO)』をおすすめします。 スペースエマージェンシーキット (NEO…
今日は、新しいアウトドアブランド「RATELWORKS」を紹介します! RATELWORKSについて RATELWORKSの運営元 RATELWORKS運営元の株式会社丸栄は、元々は段ボールの製造・販売をしている会社です…
焼く、煮る、茹でる、温めるなどの調理が同時に行える炭火台【chibi chibi】が株式会社福田商店より登場しました。 ソロキャンプBBQや晩酌タイムでの活躍間違いなし! また自宅で使用すれば外食のような贅沢気分を味わえ…
日が落ち、暗くなってきた頃のキャンプサイトは日中とはまた違う魅力があります。夜のキャンプサイトの雰囲気作りのマストアイテムと言えば「ランタン」ですよね。 思わず写真に収めたくなるオイルランタンをご紹介します。 オイルラン…
2019年から始まったキャンプブーム、2020年になっても新型コロナウイルスの影響で密を避けるレジャーが人気となりソロキャンプが各種メディアで取り上げられ空前のブームとなっています。 そんなキャンプで行うことで人気となっ…
Filter017は、2020年に日本上陸した台湾とカナダの2人のデザイナーによるブランドです。 折りたたんで収納できるコンテナや、パラシュートにも使える丈夫な材質であるリップストップを使用したアウトドアギアなど、インテ…
地球上に存在する最も硬い素材が、炭素が結晶化したダイヤモンド(硬度10)であることは皆さんご存じだと思います。それでは人間が人工で作ることができる最も硬い素材はなんでしょうか? 答えは「タングステンカーバイド(炭化タング…
特に夏のキャンプ・バーベキューで「冷たい飲み物が飲みたい」「食材を保管したい」というニーズに応えるギアであるクーラーボックス。そのニーズの高さからアウトドア用品各社から様々な商品が販売されています。要求されるのは、保冷性…
前々から興味があり、どのような製品があるのか調べていたポータブル電源でしたが、先日丸一日の停電を経験したことから、思い切って購入を決断しました! 悩みに悩んだ結果、家庭内の家電をほぼカバーできる定格出力1000Wの『Ja…
楽しく充実したキャンプを行おうと思えば、どうしても増えるのが装備です。現地まで車で移動するとして、車から装備をおろしてテント区画まで運ぶのは一苦労です。重いギアは抱えて運ぶと腰に悪そう、小さなギアはまとめて運びたいところ…
電気を貯めておける「充電池」は、鉛蓄電池として1859年にフランス人のガストン・プランテにより発明されました。この鉛蓄電池は今でも自動車のバッテリーとして使用されていますが、小型を目指してニカド電池やニッケル水素電池と開…
子供と一緒にアウトドアで思いっきり遊べるドローンがクラウドファンディングサイトMakuakeにて先行予約受付中です。 操作はとても簡単♪ 羽をはばたかせて空中に優しく投げ出すだけ。 あとは、ジョイスティックで直感的な操作…
キャンプをすると灯りの大切さがよく分かります。日が暮れると途端に周囲は闇に包まれ雰囲気が一変します。闇の雰囲気を楽しむのも良いのですが、行動が制限され危険もありますので灯りが必須となります。昔はガスや灯油のランタンやヘッ…
キャンプブームの高まりと共に、大手はもちろんのことベンチャー的な会社から多くのギアが販売されています。最近では、「コンパクト・軽量」がキーワードの製品が人気を集めていますが、そのような製品は得てして耐久性には欠ける場合が…