■アウトドアではロープワークが大活躍!
アウトドアで何かと役に立つのが、ロープ。そして、そのロープを自在に操る技術がロープワークです。
アウトドアにはハプニングが付きもの。そんな時に役に立つロープワークを5つ紹介します!
■まず、覚えたい!「もやい結び」Bowline Knot
「もやい結び」は、King of Knots“結びの王様”といわれるぐらい代表的な結び方。ロープの大小に関係なく、簡単に結べて、解きやすく、おまけに安全で確実な結び方です。
地面が固くてテントやタープのペグを打ち込めない時などは、この「もやい結び」で大きな石にロープを結び付けるとペグの代わりにできます。また、洗濯物を干すため、木と木の間にロープをかける時も「もやい結び」が活躍します。
①ロープの端を上にして小さな輪を作り、ロープの端を輪の中に通します。
②ロープの端を本体に回します。
③端を輪の中に入れます。
④引き締めます。
■固定した輪を作るなら「二重結び」Loop Knot
タープのメインロープが解けてしまった時などに活躍するのが「二重結び」です。ロープの端に輪を作って何かを引っ掛けたいのなら、この結び方が最も簡単な方法です。センターポールに通す輪は、この「二重結び」で作ると良いでしょう。
①ロープを二重にして輪を作ります。
②引き締めます。
■自在金具が壊れたら、「自在結び」Taut-line Hitch
最近のテントやタープには、長さを自由に調節できる自在金具などが付いていますが、まれに自在金具が壊れてしまうことも。そんな時は、「自在結び」で対応すれば大丈夫です。
①一結びで小さな輪を作り、少し離れたところで一結びします。
②端を輪に通します。
③反対側で一結びします。
④先端の輪をペグなどにかけ、二つ目の結び目を移動させて長さを調節します。
■立ち木にロープを結ぶなら「巻き掛け結び」Round Turn and Two Half Hitch
立ち木や杭などに、張っているロープを緩めないで、ロープの末端をしっかりと結び付けたいなら「巻き掛け結び」がいいでしょう。解く時も簡単にできます。
①立ち木などにロープをしっかりと2回巻き付けます。
②一結びを2回します。
③ぎゅっと締めます。
■支柱に結ぶなら「巻き結び」Clove Hitch
ロープの中間で杭などに結び付けたい時は、ロープの途中で輪を作って支柱の上から通すことができる「巻き結び」が便利です。ただし、ロープが濡れたり締めすぎたりした時は、解きにくくなるので注意しましょう。
①輪を二つ作ります。
②輪を重ねます。重ねる上下に注意しましょう。この場合は右の輪が上です。
③支柱などの先端に輪を通します。
④両方向に引っ張って締めます。
いかがでしたか?
いざという時にロープワークは知っておいたほうが急なアクシデントにも、応急処置としてサッと結べたら便利だと思いませんか?
これを参考にぜひ、色んな種類の結び方をマスターしてください!