「Ogawa」の2025年NewProduct発表!

1914年に東京・八丁堀で「小川治兵衛商店」として創業した、日本を代表する老舗アウトドアメーカー「Ogawa」から2025年のNewProductが発表されました。

「Ogawa」の2025年NewProduct

高い品質と耐久性が評価されているこのブランドの新作アイテムをご紹介します。

1.アステロイド

全体がメッシュ仕様で、フルオープンも可能な開放感あふれるドーム型シェルターです。
両サイドには張り出し式のフラップが付き、視線を遮りつつ風通しも確保できます。
フラップを巻き上げればメッシュ仕様で通気性抜群のスタイルに早変わりします。
季節やシーンに応じて自在にアレンジが可能です。

  • 展開サイズ:高さ190×幅350×奥行350cm
  • 収納サイズ:76×45×35cm
  • 素材
    フライ:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm、難燃加工)
  • 価格:172,479円(税込)(Amazon価格)

2.ロッジシェルターUL

屋根のフレームに軽量なアルミ素材を、フライシートにポリエステルリップストップ75d生地を採用し軽量化を実現したロッジ型シェルターです。
広々とした空間や快適な使い勝手は従来仕様のまま、持ち運びや設営の負担を軽減しています。

  • 展開サイズ:高さ210×幅350×奥行460cm
  • 収納サイズ:92×52×36cm
  • 素材
    フライ:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm、難燃加工)
  • 価格:159,991円(税込)(Amazon価格)

3.オーナーロッジタイプ40R T/C

1985年に誕生した名作「オーナーロッジ®エクセレント」タイプ40が、直営店限定で復刻しました。
素材は通気性と耐久性を兼ね備えたT/C素材へとアップデートしています。
イエローを基調としたカラーで、懐かしさの中に新しさを感じさせるデザインに仕上がっています。

  • 展開サイズ:高さ215×幅420×奥行400cm
  • 収納サイズ:82×68×40cm
  • 素材
    フライ屋根部:ポリエステル210d(耐水圧1,800mm)
    フライ側面部、インナーテント:T/C
    ライナーシート:ポリエステル68d
  • 価格:209,000円(税込)(メーカー価格)

4.オクタゴンシェーディングタープ

「Ogawa」から28年ぶりに復活した八角形(オクタゴン)タープです。
PUブラックコーティングを施した生地は、強い日差しを約90%、紫外線を約99%カットします。
カラーは自然に溶け込むカーキとサンドベージュの2色が用意されています。

  • 展開サイズ:幅500×奥行500cm
  • 収納サイズ:49×13×13cm
  • 素材:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
  • 価格:38,800円(税込)(Amazon価格)

5.システムタープ ペンタ4×4 T/C-II

リニューアルしたテント「グロッケ」シリーズに調和するシステムタープです。
タープとしての機能性はそのままに、色合いなどデザイン性を高めた仕上がりです。

  • 展開サイズ:幅400×奥行400cm
  • 収納サイズ:44×18×13cm
  • 素材:T/C(耐水圧350mm)
  • 価格:29,700円(税込)(Amazon価格)

6.3ハイ&ローテーブルⅣ

出典:CAMPAL JAPAN

天板のサイズと高さを再設計し、より使いやすく進化した新モデルです。
「3ハイ&ローテーブルタフメッシュⅡ」と連結すれば、作業スペースがさらに拡張され利便性もアップします。
アウトドアをより快適にサポートしてくれる実用的なテーブルです。

  • 展開サイズ:幅90×奥行70×高さ34/50/57.5cm
  • 収納サイズ:48×73×48cm
  • 素材:アルミ
  • 価格:19,012円(税込)(Amazon価格)

7.3ハイ&ローテーブル タフメッシュⅡ

出典:CAMPAL JAPAN

タフなメッシュ構造で耐久性も兼ね備えた万能テーブルです。
シーンに合わせて高さを3段階に調整でき、調理や食事、リラックスタイムまで、アウトドアライフをより快適にしてくれます。
連結可能な設計で、拡張性も抜群です。

  • 展開サイズ:幅92×奥行70×高さ34/50/57cm
  • 収納サイズ:49×73×15cm
  • 素材
    フレーム:アルミ
    天板:スチール
  • 価格:17,600円(税込)(Amazon価格)

8.タフメッシュテーブルⅡ

出典:CAMPAL JAPAN

3段階に高さ調整が可能な、コンパクトで使い勝手の良いサブテーブルです。
メッシュ天板は熱や汚れに強く、ちょっとした荷物置きとしても活躍します。

  • 展開サイズ:幅60×奥行40×高さ26.5/34/42cm
  • 収納サイズ:40×30×6.8cm
  • 素材
    フレーム:アルミ
    天板:スチール
  • 価格:9,746円(税込)(Amazon価格)

9.キャリーバッグ

出典:CAMPAL JAPAN

「Ogawa」のテント用収納バッグで、テントの持ち運びや保管に便利です。
テント以外のキャンプギアを収納することもできる使いやすさ抜群のバッグです。

  • サイズ
    S:49×22.5×22.5cm
    M:72×31.5×34cm
    L:92×32×35cm
  • 素材:ポリエステル600d(裏PU加工)
  • 価格(Sサイズ):3,300円(税込)(Amazon価格)
  • 価格(Mサイズ):4,311円(税込)(Amazon価格)
  • 価格(Lサイズ):5,389円(税込)(Amazon価格)

AIからのおすすめ

アウトドア用品: テント

商品説明:
アウトドア用テントはキャンプやハイキング、登山などのアウトドア活動での宿泊に欠かせないアイテムです。
テントは耐久性、防水性、設営の容易さなどが重要な要素となります。
シーズンや人数に合わせた適切なサイズや形状のテントを選ぶことが重要です。

活用例:

  1. キャンプ:
    テントはキャンプ場や自然の中での宿泊に使用されます。
    夜間の風や虫から保護し、快適な睡眠環境を提供します。

  2. ハイキング:
    長距離ハイキング中には、テントを設営して休息や夜間の宿泊を行います。
    軽量かつコンパクトに収納できるテントが適しています。

  3. 登山:
    登山中には高山での宿泊にテントを使用します。
    耐風性や耐寒性が求められるため、適切なテントを選ぶことが重要です。

組み合わせると便利そうな別の商品:

・グラウンドシート:
テントの下に敷くグラウンドシートは、テントを地面からの湿気や汚れから保護し、床面の耐久性を高めます。
また、床面を清潔に保つことができます。

・テントライト:
テント内を照らすためのテントライトは、夜間や暗い場所での使用に便利です。
ハングループやフックで簡単に取り付けられるタイプがおすすめです。

・テントストーブ:
寒冷地や冬季キャンプでの使用には、テントストーブを組み合わせることで快適な室内温度を保つことができます。
安全に使用できるタイプを選ぶことが重要です。

テントはアウトドア活動での宿泊に欠かせないアイテムであり、適切な組み合わせと活用方法で快適なキャンプやハイキングをサポートします。

※当コンテンツはAIによる自動生成のため、正確性に欠ける場合がございます。

まとめ

「Ogawa」の2025年新作キャンプギアは、機能性とデザイン性を兼ね備えた魅力的なアイテムが揃っています。
ご紹介したアイテムを使って、快適なアウトドアライフを楽しんでください!