スウェーデン発アウトドアブランド『Tentipi(テンティピ)』のエコなハイグレードワンポールテント『Sarir 7 Eco(サファイア 7 エコ)』が新発売
キャンプに使用するテントは、その時代によって種類の変遷があります。 アウトドアレジャー黎明期にはいわゆる「三角テント」と言われる2ポールテントが主流でしたが、その後ポールを湾曲させ骨組みとしたドームテントが出現し、進化版…
キャンプに使用するテントは、その時代によって種類の変遷があります。 アウトドアレジャー黎明期にはいわゆる「三角テント」と言われる2ポールテントが主流でしたが、その後ポールを湾曲させ骨組みとしたドームテントが出現し、進化版…
アパレルブランドらしくデザインにもこだわったギアを展開しているCITY CREEKから、毎年恒例のコラボレーションアイテムが登場です! 2022年度のコラボは、キャンパーにはおなじみの鹿番長『CAPTAIN STAG』と…
ステーキハウスやハンバーグ専門店にて料理が提供される際、熱々の鉄板にのせられてていることが多いです。これは厚みのある鉄板には蓄熱性があるため調理された食材が温度をを下げずに食べることができるためです。 この鉄板の蓄熱性は…
続々と便利なギアが新発売されるアウトドア業界。最新ギアに囲まれたキャンプは確かに便利ですが、少ないレトロなギアで不自由さを楽しんだ昔のキャンプスタイルが懐かしいという方も多いと思います。快適になったキャンプにおいてもワン…
最近増えたソロキャンパーの皆さん、ソロキャンプではどんなテントを使っていますか? ブームの前から一人用テントは存在していましたが、登山時の就寝用というのが主な目的で「狭い」「圧迫感がある」というのが定番でしたが、レジャー…
1~2人用のテントは、ソロやデュオキャンプだけに使用する以外に有効な使い道があります。友人との多人数のキャンプや家族でのキャンプにて少し贅沢ですが、お家で言うところのリビングとなる大型テントのほかに寝室となる個々の小型テ…
まだ、本格的な夏入り前にもかかわらず、連日暑い日が続いています。 ですが、ガンガン冷房をつけるのは「電気代」や「冷房による体の冷え」などで控えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方におススメしたいのは、首…
日本は、かつて技術立国と言われ卓越した製造技術を駆使し付加価値のある製品を製造し、国内・海外に販売することで国を支えてきました。大企業だけでなく日本において99%以上を占める中小企業にもそのことが言え、現在でも世界に誇る…
東京一極集中と言われて久しいですが、大阪を中心とする関西圏も元気です。その象徴と言えばプロ野球では人気球団である阪神タイガースや昨年パリーグを制したオリックスバファローズであり、アウトドア関連では大阪に本社を持つmont…
灯油ランタンをはじめ、数々のアイアンギアを展開するドイツの老舗アウトドアブランド”ペトロマックス”から2022年新商品が登場です。 注目するのは、新たにラインアップした小さいサイズのダッチオーブンやスキレット。 そして、…
キャンプにてリラックスする時間は、何かに座っていることが多いのではないでしょうか。 そのような時に一番適しているのは背もたれがあるキャンピングチェアーです。 それに対して作業をしている時に適しているのは背もたれがないスツ…
新型コロナウイルスも落ち着きを見せ、皆さんも「そろそろ自由に出かけてもいいんじゃないか」と思っていると思います。そうなるとここ数年ブームと言われていたアウトドアレジャーがさらに盛り上がることは間違いないと思います。そんな…
現在も続いているアウトドアブームは、アウトドアギアの需要を高め国内において多くのアウトドアブランドを生み出しましたが、その状況を中国や韓国というアジアの国も目をつけ日本への販売を開始しており当サイトでも紹介をしています。…
パーツを組み足すことでソロからグループまで大きさをカスタムできるたき台『Rodan』や、たき火でガンガン使えるアイアンテーブルなど、キャンパーの「あっ!これ使ってみたい!」が詰まったガレージブランド『サンゾー工務店』。 …
アウトドアレジャーでの食事としてよく選ばれているバーベキュー、調理の際に食材をまとめておくために串を使います。しかしこの串、硬くて先端が尖っていることから「危険だな」と思ったことはありませんか。その他にもバーベキュー用と…
2022年2月にMakuakeに登場した、銅製の四角いクッカー『TSBBQ 銅スクエアパン』。 4月には一般販売も開始され、TSBBQファンや銅ギアに興味ある方は早速ゲットされたのではないでしょうか? 筆者も、銅製のクッ…
仲間や家族でキャンプでの食事を楽しむ際、ソフトドリンクやアルコール飲料をピッチャーに入れてテーブルに置いておくと便利ですし、パーティ感が出て華やかです。 しかし通常のピッチャーに冷たい飲料を入れておくと外側が結露したり、…
読者の皆さんは日頃のキャンプにおいてどんな食器を使っていますか? 家庭での食器と違いキャンプ場への持ち運ぶ必要がありますから、割れないという事を第一に考える必要があります。 そこで候補に挙がるのは紙や樹脂製ですが、陶器製…
NEUTRAL OUTDOORといえば、ゲル型ワンポールテントやバンブーテーブルなど、アイボリーカラーの優しい風合いのギアを多数製造している日本のアウトドアブランドです。 そんなNEUTRAL OUTDOORから、新テン…
複合的な要因が相まって盛り上がりを見せているアウトドアレジャーですが、それに関わる販売メーカーやアウトドアブランドも好調で他業種からの参入も盛んです。 一例を挙げると、販売では、家電販売の「ビッグカメラ」や作業服販売から…