機能性・機能美を追及した新ブランド「ZENE ARTS(ゼインアーツ)」が長野県松本市にて誕生しました!
記念すべき第1弾は、2019年4月上旬に4商品展開されます。
ZENE ARTSとはどういったブランドなのか?そして、今回展開される4商品について紹介します!
機能美を追及!ZENE ARTS
ZENE ARTSのテントは自然になじむアースカラー。
ユーザのことを考えて、組み立てやすい設計がされており、軽量コンパクト
テントには、こだわりの生地が使用されています。
ファブリックにはポリエステルリップストップを採用。
表面にシリコーン、裏面にポリウレタン(PU)を加工する事で、高いレベルの引裂強度と防水性能を実現しました。
表面のシリコーン加工は、一般的に使用されるフッ素加工と異なり、生地に浸透する事で引裂強度を格段に高める効果があり、その結果、通常のテント・シェルター・タープに使用される素材よりも薄く軽い生地を選択でき、軽量で高強度の製品に仕上げる事が可能となりました。
耐水圧は、50D、75D共に1,500mmに留め、耐水圧(ポリウレタン)加工時の熱による生地劣化を抑え、引裂強度を維持しています。
引用:ZANE ARTS
商品紹介
2019年4月に発売される4商品を紹介します。
PS-003 / ゼクーM
エクステンションフレームで生まれる広い空間と、大胆に開口するパネルで、ワンポールのデメリットを解決したミドルサイズシェルター。
- 参考価格:¥76,800(税別)
- 発売予定:2019年4月上旬
- 総重量:11.5kg
- URL:https://zanearts.com/products/zeku/
テント室内は4人が快適に過ごせるサイズ(レイアウト次第で6人まで収容可能)
誰でも悩まず設営できるように設計されています。
シリコーンポリエステルの採用により、大幅な軽量化を実現!
PS-011 / ギギ1
パネルの開閉や跳ね上げにより、環境やスタイルに応じた様々なアレンジができる、デュオキャンパー向けスモールサイズシェルター。
- 参考価格:¥39,800(税別)
- 発売予定:2019年4月上旬
- 総重量:4.5㎏
- URL:https://zanearts.com/products/gigi/
前後のドアパネルを大きく跳ね上げれば、まるでタープのような開放感
2か所(上下)のベンチレータにより、テント内は空気循環し快適
凝っと2台が余裕で入るサイズ
DT-004 / ロガ4
取回しの良い4人用テントのフォルムの中に、「寝る」と「過ごす」の二つのスペースを確保した、2-4人用コンパクト2ルームテント。
- 参考価格:¥58,900(税別)
- 発売予定:2019年4月上旬
- 総重量:5.8kg
- URL:https://zanearts.com/products/roga/
インナーテントは4人まで就寝可能
耐風性に優れ、日本の山岳ベースキャンプとしても充分な機能を装備
インナーテントを外せば8人用大型シェルターとして利用可能
TP-003 / ゲウ
実用性と大自然に映える美しいシルエットを合わせ持つオールウェザー4ウイングタープ。
- 参考価格:¥44,800(税別)
- 発売予定:2019年4月上旬
- 総重量:6kg
- URL:https://zanearts.com/products/geu/
テントとタープをオーバーラップさせたレイアウトが可能になる、タープテールが付属
タープの理想形を追求したハイブリッドタープ
入手方法
提携店及び、一部商品はネットショッピングサイトにて先行予約がされています。
■【公式】SHOP LIST
https://zanearts.com/shoplist/
■楽天
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ZANE+ARTS/101070/
関連URL
■【公式】 ZANE ARTS
https://zanearts.com/
■Facebook
https://www.facebook.com/zaneartsgear/
■Instagram
https://www.instagram.com/zanearts.official/
まとめ
機能美を追及した、日本初のブランド【ZANE ARTS】
機能美だけではなく、設営のしやすさ・軽量コンパクト・ベンチレータによる空気循環・遮光ポリウレタン加工などキャンパーにうれしい機能が満載のテントです。
ここ数年、ウッドギアやアースカラーなどナチュラルテイストのアウトドアギアが人気です。
先行予約販売の時点ですでに人気が出てきている、ZENE ARTSのテント
2019年4月のお披露目が今から楽しみです!
View this post on Instagram
written by 水木 幸