もしもの時のお守りツールCare Goがアメリカのクラウドファンディングサイト「KICKSTARTER」にて支援を募集中です。
Care Go本体は、キーホルダーとして日常で使うのに違和感のないシンプルデザイン。
iPhoneとペアリングして使うことが想定されており、GPS追跡機能・自分の位置情報を通知・緊急時のSOSアラートが可能。
家族のお守りツール『Care Go』を紹介します。
シンプルデザインの多機能パーソナルGPS

出典:KICKSTARTER
この投稿をInstagramで見る
『Care Go』は、目標金額HK$40,000を公開初日に達成した製品です。
本体を引っ張るとSOSアラート、本体を捻ると自分の位置情報を通知と、ワンアクションで操作が可能となっています。
現在地の確認ができる

出典:KICKSTARTER
スマホのアプリから、任意のユーザーのGPS位置情報をリアルタイムで確認できます。
例えば、子供の現在地の情報や、待ち合わせでお互いの場所を確認などで利用できます。
Follow Meモードで現在地の通知ができる。

出典:KICKSTARTER
本体を捻ると、位置情報を通知します。
例えば、自分が迷子になったときや、もうちょっとで帰宅する合図など、さまざまな用途で利用が可能です。
もしもの時のSOSアラート

出典:KICKSTARTER

出典:KICKSTARTER
本体を引っ張るとSOSアラートが発生します。
緊急事態が発生した時に便利なモードです。
通知先のiPhoneは、たとえサイレントモードであっても音で通知されるようになっています。
スマホからCare Go を探すことも可能

出典:KICKSTARTER
スマホからCare Go本体を探すことも可能です。
例えば、Care Goをお財布や自宅の鍵などにつけていれば、探すのにとても便利です。
1年間の長持ちバッテリー

出典:KICKSTARTER
本体のバッテリーは1年間と長持ちします。
本体バッテリー不足の際には、スマホに通知が届くようになっています。
iPhoneと同期して使用する
Care Goは、iPhoneとBluetooth接続をして利用します。
※対応OSはiOSのみ、Android OSは未対応
Care GoとiPhoneは、30mの範囲内にある必要があります。
Care GoからのアラートはiPhoneを通じて発信されます。
子供の迷子対策などで使用する場合は、Care GoとiPhoneの両方をお子さんに持たせる必要があります。
製品仕様

出典:KICKSTARTER
入手方法

出典:KICKSTARTER
『Care Go』は、クラウドファンディングサイト「KICKSTARTER」で支援金を払うことで、報酬として入手できます。
興味のある人は、こちらをクリックしてください。
■KICKSTARTERの支援ページへ
- 支援受付:HK$ 149~
- 支援期限: 2020年2月1日
- 発送:2020年3月より順次
- 日本への発送:可能
製造・販売元について

出典:KICKSTARTER
- 会社名称:Alphahom
- 所在地:香港
Care Goは、Alphahom社の最初の製品です。
家族の安全のために、コンパクトな多機能パーソナルGPSアラームの開発を行っています。
■公式サイトを見る
■Facebookを見る
■Instagramを見る
もっと知りたい!という人は、ぜひプロモーションムービーもご覧ください。
出典:KICKSTARTER
まとめ
家族のための、お守りツール『Care Go』
GPS機能があれば、レジャーなどで迷子になったときに直ぐ見つけることができるためとても便利です。
操作も“捻る”か“引っ張る”だけのため、誰でも簡単に使うことができます。
今は当たり前になった「防犯ブザー」ですが、いずれはGPS通信機能付きの防犯ブザーを持つのが常識になるかもしれません。
一般販売予定価格US$40となっていますが、今ならUS$30(送料を除く)で入手が可能です。
支援期限は、2019年2月1日までです。
気になる方は、KICKSTARTERのサイトをのぞいてみてくださいね。
written by 水木 幸