折り紙のように自由に折りたためられる変形バッグ『折り紙バッグ』が、プレオーダーの受付中です。
折り紙バッグは、特殊な粘着力に優れた素材を使うことで、あらゆる形にトランスフォームするバッグ。
クラウドファンディングサイト「KICKSTARTER」での支援キャンペーンは終了しましたが、入手するチャンスです。
それでは、その実力をチェックしていきましょう。
Origami BAG(折り紙バッグ)

出典:crowdox
折り紙バッグは、特殊な粘着性のある生地を使うことで、さまざまな形のバッグに変化。
キャンプや旅行、お買い物、フィットネスなど、あらゆる用途で活躍します。
特許取得済の特殊な素材

出典:KICKSTARTER
特許取得済の生地は、特殊なマイクロファイバー繊維を採用しており、まるで磁石でくっ付くかのように、生地と生地が貼り付きます。
折り紙バッグは黒と灰色の面がありますが、黒い面同士はくっつきません。黒と灰色の面を合わせることで超強力な粘着力を発揮します。
繰り返し使える
折り紙バッグは強度を失うことなく、繰り返し使えます。
また、その超強力な粘着性からは想像できないほどのしなやかな生地により、しわにもなりません。
あらゆるシーンで使える

出典:KICKSTARTER
折り紙バッグは、どんな形にもトランスフォームするバッグ。
アイデア次第でさまざまな用途、あらゆるシーンで活躍します。
ブリーフケースとして使う

出典:KICKSTARTER
どんな形状なものでも、折り紙バッグを使えばスマートに持ち運びが可能です。
ヨガバッグとして使う

出典:KICKSTARTER
ヨガマットとフィットネスギアをまとめて収納できます。
食べ物を運ぶのに使う

出典:KICKSTARTER
折り紙バッグを風呂敷のように使うことも、もちろん大丈夫。
しなやかな生地の特性を生かして、やさしく食べ物を運べます。
買い物袋として使う

出典:KICKSTARTER
形の異なる食材をまとめて収納することも可能。
かさばる食材を大量に買い物した際に便利です。
パソコンケースとして使う

出典:KICKSTARTER
折り紙バッグは、パソコンなどの精密機器を持ち運ぶのにも最適です。
大切なパソコンを衝撃から守ります。
ネックピローとして使う

出典:KICKSTARTER
折り紙バッグの用途は、バッグとしてだけではありません。
電車や飛行機などの移動時のネックピローとして活用できます。
毛布やショールとして使う

出典:KICKSTARTER
しなやかな生地の折り紙バッグは、毛布やショールなどのように体に身に付けても快適です。
キャンプ枕として使用する

出典:KICKSTARTER
タオルなどを包めば、枕としても使用できます。
タオルの量を調整すれば、お好みの枕になります。
購入のチャンスです!
どんな形のバッグにも変形する「折り紙バッグ」。
アイデア次第で、アウトドアシーンでも活躍しそうです。
プレオーダー中なので、クラウドファンディングを見逃してしまった方は手に入れるチャンスですよ。