キャンプで使用した後のテントはメンテナンスが大事、って聞いたことはあるけど「大きいテントをメンテナンスって面倒くさそうだな」と感じる方は多いです。
しかし、テントのメンテナンスはこまめにしていれば、そんなに難しい事ではありません。
皆さんも実践してみてください。
テントをメンテナンスしないと、どうなるか
汚れが取れなくなる
汚れは基本的に付着してもすぐに拭い去れば、意外と取れるものです。
時間経過とともに汚れが乾燥したり、固まってしまったりと付着し続けることで取れなくなってしまいます。
カビが生えてくる
テントはナイロンやポリエステル材質が多く、風を通しにくいものです(風通しがよければ寝られません)。
そのため、湿気が逃げにくいです。キャンプで雨が降っていなくても、結露や朝露でテントは湿っています。
湿気はカビの温床のため、そのままにしているとカビが発生します。
破れや破損を見逃す
メンテナンスをしないと自分が知らない間に破ってしまった箇所や付属品の破損を見逃すことになり、そのままにしておくと最初よりもっと大きな破損に繋がってしまいます。
テントを廃棄することになる
メンテナンスしない状態で放置すれば、広い範囲にカビが発生したり、修復できないほどの破損になることがあり、最悪テントを廃棄することになるかもしれません。
具体的なメンテナンス方法
乾燥させる
『テントは使ったら必ず乾燥させる』これは合言葉のように覚えておいてください。
使用後、早い時間に乾燥させるのが重要ですが、自宅に帰るまで遠いようでしたらテント撤収時、早めに起きて日光の当たるところでしっかりとテントを乾燥させてください。
また、自宅などで乾燥させる場合はテントを設営してから乾燥させると良いでしょう。
拭き取り掃除を行う
濡れた雑巾などで構いませんので、テントの汚れを拭き取ってあげてください。その時に、忘れ物や破損が無いかを同時にチェックして次のキャンプに備えてください。
なお、拭き取りした後もしっかりと乾燥させてから収納してください。
カビや取れない汚れ対策
1.中性洗剤を使用
まずは中性洗剤を用いて汚れを落としてください。強力なケミカル剤はテント材質への負担も大きいので注意してください。
2.消毒用エタノールを使用
消毒用エタノールには殺菌効果があるので中性洗剤よりも強力です。しつこい汚れに使用してみて下さい。
3.酸素系漂白剤・塩素系漂白剤の使用
漂白剤はテント素材へのダメージがあります。そのため、希釈は必須で目立たない箇所で試してから使用して下さい。
漂白剤も酸素系で落ちないようであれば、塩素系を用いるなど浸食性の少ないものから試して下さい。
酸素系漂白剤
塩素系漂白剤
清掃後のメンテナンス
清掃後は撥水加工が弱くなっていたりするので防水スプレーを使用したり、ファスナーなどの金属性の動作する部分には少量の潤滑剤を使用して下さい。
防水スプレー
潤滑剤
まとめ
テントは決して安い買い物ではありません。キャンプギアの中でもかなり高価な分類なのでそうそう簡単に買い換えれるものではなく、お気に入りを長期間使いたいですよね。そのためには日頃からのメンテナンスがとても大切になります。
自分で取りきれない汚れやカビがあれば『テント専用クリーニング』を活用してみるのも一つです。
お気に入りのギアを大切に扱って、素敵なキャンプライフを楽しんでください。