灯油ランタンの有名ブランドのひとつ、ペトロマックス。
圧力式ランタンのhk500は、灯油独特の明かりの揺らぎと、燃料コストの安さは魅力です。
反面、状況により安定して使えない、メンテナンスの難しさから、手にすることを戸惑う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
基本的なメンテナンスと時々出る症状と対策をレポートします。
炎上は、プレヒートの甘さと部品の緩みが原因の場合が多い。
所持している方は、炎上の経験は誰しもがあるのではないでしょうか。
原因は、気化しきれていない灯油に引火することが殆どです。
原因は、気化しきれていない灯油に引火することが殆どです。
いつもできる対策としては、プレヒートの前に緩んだ部品がないか見てみましょう。
基本的ですが、ガスチャンバーとノズルが緩んでいる場合が多いです。
部品の素材が違うので、一度の使用でほぼ緩みます。
そして、私は、もう2箇所確認します。
ミキシングチューブとニップルの間の距離が適切かです。
この距離が適切でないと、灯油と空気がうまく混ざらないことがあります。
この距離が適切でないと、灯油と空気がうまく混ざらないことがあります。
もう一点は、ニップルが緩んでいないかの確認です。
ここも緩みやすく、緩んでいるとガスが横から漏れ出ます。
日々のメンテナンスはほぼこれでOKです。
時々の分解清掃&メンテナンスの方法はこれ!!
メンテナンスしても、原因不明な不調が起こる可能性も。
そんな時は、一つずつ部品をバラしながら原因を突き止めます。
思いも寄らない緩みや、煤のこびりつきを見つけたりしますよ。
このタイミングでニップルとニードルを外してしまいましょう。
また、ニップルの底面に煤がこびり付いている可能性もあるので、一応見ておきましょう。
また、ニップルの底面に煤がこびり付いている可能性もあるので、一応見ておきましょう。
ニードルは、専用のニードルキーを使います。
本体中央のネジを緩めると骨格を外すことができます。
このタイミングでつまみを取ります。
いよいよジェネレーターを取り外しますが、モンキーレンチなどを使いましょう。
私のペトロは、ジェネレーターが少し歪んでいるので、この後で、ジェネレーター上下を取り外します。
ここで出てくるのは、コンダクティングロッドです。
私のペトロは、原因不明な炎上の際は、大体ここに煤が溜まっています。
溜まった煤は、紙やすりで綺麗にします。
最後にジェネレーターバブルにゴミなど詰まっていないかを確認します。
組み上げます。
ジェネレーターを外したら、鉛ワッシャーは必ず新品にしましょう。
ジェネレイターはしっかりと締め上げます。
この時に、組み上げ後の位置は気にしましょう。
分解した逆の手順で組み上げれば、完成です。
汚れを掃除しても不調な時は、ニップルやニードルを変えてみるとうまく点くこともあります。
消耗部品は、多めに持っておくと良いと思います。
しっかりと手入れして、楽しいペトロライフを送りましょう!!