突然ですが、キャンプやアウトドアというと、大前提に車がないと…と考えてしまう人もいるのではないでしょうか??
しかし、そんなことはありません!!
キャンプがしたいという気持ちさえあれば、車がなくたって、公共交通機関で行けるキャンプ場はたくさんあるのです!
マイカーがない!免許がない!そんな方でも、明日すぐにキャンプに出かけられる情報を、こちらの記事では、お届けしていきます。
では、はじめに電車で行くキャンプのメリット、デメリットをそれぞれ知っておきましょう。
電車でキャンプに行くメリットは?
①誰でも行ける!
電車に乗ることに、免許は必要ありませんよね?キャンプに行きたい!という気持ちさえあれば誰でも、キャンプに行くことができるのです。
例えば、学生さんで自由に使えるマイカーを持っていない、もしくは免許を持っていなくてレンタカーを借りることもできない、というような場合、仲間と一緒に電車でいつもより遠出をして、キャンプだけでなく移動の時間も思い出に残してみてはいかがでしょうか。
②渋滞の心配がない!
車だと、高速道路の渋滞にはまってしまってキャンプ場に到着するのが予定より大幅に遅れてしまう恐れがありますが、電車ではそういった心配はありません。
③手ぶらで行ける!
電車で行けることを売りにしているキャンプ場では、キャンプに必要な道具のレンタルやBBQで必要な食材の準備をしてくれることが多く、道具を持っていなくても、食材を自分で持っていかなくても、キャンプやBBQを楽しむことができるのです。
電車でキャンプに行く際のデメリットは?
①行ける範囲が限られてしまう
限られた時間でキャンプに行く場合、電車では行ける範囲が限られてしまいます。でも、都内からでも電車で2時間以内で行けるキャンプ場はたくさんあるので、心配ありません!
②買い出しが不便
車があれば、何か買い出しが必要になった場合、スーパーの場所が多少遠くても、車で買い出しに行くことができますが、電車で行く場合、キャンプ場付近では徒歩で買い出しに行くのが困難な場合も。でも、電車で行けるキャンプ場には、売店が充実しているところもあるので、買い出しの心配がある方は、事前に調べてキャンプ場を選べば問題ありません!
駅近キャンプ場
電車で行くキャンプのメリット、デメリットがわかったところで、次は具体的に、すぐにでもキャンプに行きたくなるようなキャンプ場5選をご紹介!
【神奈川県】相模湖リゾート プレジャーフォレスト Paddington Bear Campground

出典:PICA リゾート
JR中央線相模湖駅からバスで8分。相模湖リゾートには遊園地や温泉施設が併設しているため、お子様連れに大人気のキャンプ場です。また、常設テントやトレーラーハウスが多数設置されているところも、気軽にキャンプに挑戦したい方にオススメできるポイントになっています。
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
電話:042-685-0917
相模湖リゾート プレジャーフォレスト
Paddington Bear Campgroundについて
https://www.pica-resort.jp/paddington/
混雑予想や天気情報はこちら
https://camplog.jp/article/camp/lq
【東京都】川井キャンプ場

出典:川井キャンプ場
JR青梅線川井駅から徒歩7分とアクセス抜群。東京都内でありながら、たくさんの自然を感じることができます。こちらのキャンプ場では、3人〜15人の定員の様々なサイズのバンガローを備えており、少人数でも、大人数でも、快適なキャンプを満喫することができます。
住所:東京都西多摩郡奥多摩町 梅沢187川井キャンプ場管理事務所
電話:0428-85-2206
川井キャンプ場について
http://www.okutamas.co.jp/kawai/
混雑予想や天気情報はこちら
https://camplog.jp/article/camp/lq
【埼玉県】長瀞オートキャンプ場

出典:長瀞オートキャンプ場
秩父鉄道野上駅より徒歩20分と、駅からは少し遠めですが、こちらのキャンプ場は、道具のレンタルや売店がとても充実しているので、持って行く荷物は最小限で行くことができます。

出典:長瀞オートキャンプ場
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1
電話:0494-66-0640
長瀞オートキャンプ場
http://www.nagatoro-camp.com
混雑予想や天気情報はこちら
https://camplog.jp/article/camp/lq
【千葉県】成田ゆめ牧場キャンプ場

出典:成田ゆめ牧場キャンプ場
こちらのキャンプ場は、JR滑川駅より無料の送迎バスが出ており、アクセス楽々!また、手ぶらでテント宿泊セットでは、たった7000円でテントやその他必要な道具を全て借りることができます。
住所:千葉県成田市名木730
電話:0476-96-1001
成田ゆめ牧場キャンプ場について
http://www.yumebokujo.com/camp.html
混雑予想や天気情報はこちら
https://camplog.jp/article/camp/lq
【千葉県】昭和の森フォレストビレッジ
JR外房線土気駅よりバスで5分。こちらのキャンプ場では、憧れのsnowpeakのテントなど一式をセットでレンタルすることができ、誰でもおしゃれなキャンプを体験することができます。
住所:千葉県千葉市緑区小食土町955
電話:043-294-1850
昭和の森フォレストビレッジについて
http://forestvillage.jp/camp.html
混雑予想や天気情報はこちら
https://camplog.jp/article/camp/lq
他にもたくさんの駅近キャンプ場が!
こちらで紹介したキャンプ場以外にも、日本全国には手ぶらで、電車で行くことができるキャンプ場は多数あります。
それぞれのキャンプ場ごとに、道具のレンタルが充実していたり、駅からの送迎があったり、と特徴は様々なので、皆さんの希望や条件にあったキャンプ場を見つけてみてはいかがでしょうか。
キャンプをしてみたいけど、マイカーがないから、、、道具を持っていないから、、、とキャンプを諦めている方!!
これを機に、ぜひキャンプに挑戦していただけたらと思います。キャンプは思ってるよりも簡単に挑戦することができますよ!
written by deeroutdoor.