手軽に暖をとるのに便利な使い捨てカイロですが、使い捨てのためもったいないと感じたことはありませんか?
そんなアナタには繰り返し使えるオイル式カイロをおすすめします♪
オイル式カイロとは、ベンジンやライターオイルなどの液体燃料を使用するカイロ。
液体燃料を使用するといっても、燃やすわけではなく気化ガスとプラチナが接触することにより発生する熱を利用するため、正しく使えば火事の心配はありません。
1回で使用する燃料も少量で、繰り返し使えることからとてもエコロジーです。
本体もコンパクトなため、ポケットに入れて持ち運びもできます。
本記事では、オイル式カイロの使い方とおすすめ商品を紹介します。
少量のオイルで半日~1日暖かい♪繰り返し使えるオイル式カイロ

出典:ハクキンカイロ
オイル式カイロは燃料を充填して使うため、繰り返し使えるためごみの軽減に役立ちます。
また、発熱温度も一定のため、屋内はもちろん冬の屋外レジャーでも使いやすいカイロとなっています。
使用燃料について
ベンジンやライターオイルの使用が推奨されています。
1回で使用するオイルの量は、12.5~25㎜(保温時間によって必要量は前後します。)
エビスベンジン500mlの場合だと、数字上では20日分となります。
使い方
オイルの注入方法および使い方をわかりやすく説明した動画が公開されています。
使い方が不安な方も、これを見れば安心です♪
オイル式カイロオススメ4選
ハクキンカイロ

出典:ハクキンカイロ

出典:Amazon
オイル式カイロのロングセラー商品『ハクキンカイロ』。
2012年にはグッドライフロングデザイン賞も受賞しています。
25ccの燃料で最大24時間暖かさをキープします。
発熱温度も一定のため、冬の屋外でも使いやすいカイロです。
サイズは、最大保温時間18時間のminiと、最大保温24時間のスタンダードの2サイズ用意されています。
ZIPPOハンディウォーマー

出典:Amazon

出典:Amazon
ZIPPOファンならば、ライターとお揃いでそろえたくなるZIPPOロゴが目を引くハンディウォーマー。
専用給油カップ1回で約12時間、2回で約24時間発熱します。
東京パイプ ハンディウォーマー 暖 オイル充填式

出典:Amazon

出典:Amazon
お手ごろ価格のオイル式カイロを探しているのなら、東京パイプ ハンディウォーマーが断然オススメ♪
ハクキンカイロやZippoハンディウォーマーより少し小ぶりなサイズとなっており、約12~16時間発熱します。
ゆるキャン△ハンディカイロ

出典:Amazon

出典:Amazon

出典:Amazon
ゆるキャン△好きなら、キャラクターが刻印されたこちらの商品もおすすめ♪
両面にはキャラクターがレザー刻印されており、専用フリース袋がセットとなっています。
まとめ

Image by lottatamminen from Pixabay
繰り返し使えゴミの削減につながるオイル式カイロ。
オイルを燃やしているわけではないので屋内でも利用でき、また安定して発熱することから冬の屋外レジャーでも大活躍するカイロです。
ポケットに入れて暖をとったり、寝袋に入れておいたりとキャンプでも大活躍するカイロです。
オイル式カイロを賢く活用して、寒い冬を乗り切りましょう!
written by 水木 幸