夏祭りや花火大会でのデートの際に女性は可憐な浴衣を、その彼女に合わせて男性も浴衣に雪駄というのは粋ですね。また夏のキャンプで雪駄を履くというのも上級者のようで良いのではないでしょうか。しかし履きなれていない雪駄はなかなか履きにくいものです。また長時間履き歩き回ると思った以上に疲れるものです。
そこで今回紹介するのは、現代版にアレンジし履きやすさも両立した雪駄風サンダルです。
現代風雪駄のネーミングとメーカーは?
今回紹介する現代風雪駄は、「サン駄 (江戸前 sandal)」とネーミングされています。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/DSC09322__1500x997_-1024x681.jpg)
出典:CAMPFIRE
製造販売するメーカーは株式会社リフトと言い、革靴の製造・販売を行っている会社です。革靴に関しては、フルオーダーメイドで自社の職人による手作りの製品を販売しています。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/data-161101160842.jpg)
出典:LIFT HP
「サン駄 (江戸前 sandal)」の特徴は?
「サン駄 (江戸前 sandal)」は革靴屋であるメーカーの技術を結集し本革を使用した「現代の雪駄」となっています。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_15807156127386.jpg)
出典:Makuake HP
反りを付けることによって長時間快適に歩ける
これまで日本の伝統的履物である雪駄や下駄は、接地部が平らなため歩くたびにかかと部がパタパタし長時間歩くことには不向きなものとなっていました。
これに対し「サン駄 (江戸前 sandal)」は、先端部に反りを付けることによって歩行時の感覚が、スニーカーなどに近づき快適な長時間の歩行ができるようになりました。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_15802797747284.gif)
出典:Makuake HP
全体が皮素材。しかし鼻緒には秘密が
革靴屋であるメーカーが製造した「サン駄 (江戸前 sandal)」は、足に触れる部分は全て牛皮で出来ており高級感があります。しかし鼻緒の部分に牛皮を使ってしまうと歩くたびに足が滑り靴擦れの原因となってしまいます。そこで鼻緒の内側の足の指が触れる部分は「クレスタ」と呼ばれる柔らかい素材となっています。これによって肌なじみが良くなり、鼻緒での靴擦れが起きにくくなりました。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_15802932505105.jpg)
出典:Makuake HP
靴底にも特別な素材が
伝統的な雪駄の靴底は皮で出来ていますが、現代のスニーカーのように滑りにくくするというような機能は持ち合わせていません。
「サン駄 (江戸前 sandal)」の靴底には、登山やアウトドア用の靴にも用いられる素材であるヴィブラム社の開発したモルフレックス配合のアウトソールが使用されています。このアウトソールは滑りにくく高い強度があります。また屈曲性・衝撃吸収性に優れています。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_15802293587067.jpg)
出典:Makuake HP
このことにより濡れた路面でも滑りにくく、靴底も減りにくいので長期間使用することが可能です。
4層クッションにより履き心地を追求
「サン駄 (江戸前 sandal)」は、低反発スポンジ、高反発スポンジ、中材、クッション性に優れた素材「EVA」の4層からなるクッションを持ち、絶妙な履き心地を実現し長時間の使用にも耐えることができます。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_15802295424446.jpg)
出典:Makuake HP
サイズやカラーのラインナップは?
「サン駄 (江戸前 sandal)」のサイズ展開は、ユニセックスで使用可能なように全5サイズ(3S〜L)を展開しています。実際の靴のサイズで言うと22.5cm〜27.5cmの方に対応できます。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_15802281088405.png)
出典:Makuake HP
次にカラーバリエーションですが、以下の画像のように12パターンを用意しています。
![](https://gear.camplog.jp/wp-content/uploads/2020/07/detail_8811_1581302322.jpg)
出典:Makuake HP
実売価格は?
「サン駄 (江戸前 sandal)」はクラウドファンディングサイト「Makuake」で割引価格にて販売していましたが、大好評のうちに終了しています。
現在は、株式会社リフトのオンラインストアにて¥19,800(税込)にて販売しているほか、
クラウドファンディングサイト「CAMP FIRE」にて最安12,000円(税込)の割引価格で販売をしています。
まとめ
今回紹介した「サン駄 (江戸前 sandal)」は、伝統的な雪駄を現代人の歩行スタイルに合わせた逸品です。
特別な時だけではなく、是非普段使いでも使用して欲しい履物になっています。
興味のある方は、クラウドファンディングサイト「CAMP FIRE」や株式会社リフトのオンラインストアをチェックしてみて下さい。