2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、北海道旭川市の「道の駅あさひかわ(旭川地場産業センター)」にて、「第8回旭川キャンピングカーフェア」が開催されます。
イベントでは、軽キャンパーから本格派キャブコンまで、30台以上の車両が一堂に集結します。
屋内会場のため天候に左右されずゆっくりと楽しめる展示会となっています!
ASAHIKAKAWA CAMPING CAR FAIR 2025/「第8回 旭川キャンピングカーフェア」
多彩なキャンピングカーが勢ぞろい
本イベントは、旭川地区唯一のキャンピングカーイベントです。
会場には、2025年NEWモデルのキャンピングカーなど、30台以上のキャンピングカーが展示される予定です。
キャンピングカーの購入を検討している方は、チェックしておきたいイベントです。
屋内展示で天候を気にせず楽しめる
会場となる「道の駅あさひかわ(旭川地場産業センター)」は、約455坪の広々とした屋内展示場です。
屋内のため、風や雨の心配なく、快適にキャンピングカーを見学できます。
チケット情報
- 入場料:大人(高校生以上) 500円、中学生以下 無料
- 駐車場:無料
アクセス情報
- 会場:道の駅あさひかわ(旭川地場産業センター)
- 住所:〒070-8004 北海道旭川市神楽4条6丁目1番12号
- アクセス:旭川駅から車で約5分、旭川空港から約20分
- 駐車場:無料
AIからのおすすめ
以下は「第8回旭川キャンピングカーフェア2025」に関連した、おすすめの持ち物や近隣スポットの紹介です。
【イベントに行くなら持っていきたいアイテム】
1. メモ帳&ペン/スマホのメモアプリ
気になったキャンピングカーのモデル名や装備などをその場でメモしておくと、後で比較・検討しやすくなります。
車内見学の際に靴を脱ぐ場合があるため、着脱しやすい履き物が便利です。
パンフレットや購入したグッズをまとめるのに重宝します。
公式グッズや関連アイテムの販売もあるかも?
家族で訪れる場合、会場内で飽きてしまうお子さん向けに絵本やおもちゃを持っておくと安心。
屋内会場とはいえ、7月の北海道は日差しが強い日も。
羽織りものや冷却シートがあると快適です。
1. 道の駅あさひかわ(会場と同じ建物)
地元の特産品や加工食品、お土産が揃う道の駅。
イベントの合間に立ち寄って、旭川の“おいしい”を発見できます。
2. ラーメン村(車で約10分)
旭川といえばラーメン!
地元の名店が集まる「あさひかわラーメン村」で、濃厚な味噌や醤油ラーメンを味わってみて。
言わずと知れた人気観光スポット。
展示方法がユニークで、大人も子どもも楽しめる動物園です。
イベントの翌日に訪れるのもおすすめ。
4. 高砂温泉(車で約15分)
1日歩き回った後は、温泉でリラックス。
地元の人に愛される日帰り入浴施設で、展望風呂からの眺めも◎。
キャンピングカーの購入予定がない人でも、最新の車中泊仕様やアウトドアライフのアイデアに触れられるチャンス!
夏の旭川を満喫できる2日間になりそうです。
※当コンテンツはAIによる自動生成のため、正確性に欠ける場合がございます。
まとめ
「旭川キャンピングカーフェア2025」は、キャンピングカーの魅力を存分に体感できるイベントです。
複数メーカーのキャンピングカーを比較検討できる絶好の機会です。
旭川地区の方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。
無料駐車場も完備されているため、遠方からの来場も安心です。
<<イベント概要>>
- イベント名称:「第8回旭川キャンピングカーフェア2025」
- 日時:2025年7月12日(土)・13日(日)
- 時間:10:00~17:00
- 会場:道の駅あさひかわ(旭川地場産業センター)
- 住所:〒070-8004 北海道旭川市神楽4条6丁目1番12号
- 料金:大人(高校生以上)500円、中学生以下無料
- 公式サイト:https://asahikawa.campingcar-fair.com/
- Facebook:https://www.facebook.com/asahikawa.campingcar.fair/
- Instagram:https://www.instagram.com/ccf.asahikawa/